デメリット

ヨーグルトには1mlあたり1000万個以上の乳酸菌

ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、1mlあたり1000万個以上と言われています。
1mlのヨーグルトを計るのは難しいですが、だいたい1日あたり200g食べればいいと言われていますから、それを考えるとかなりの量を摂取している事になります。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は数も豊富ですが、種類があるのでヨーグルトを選ぶ時は、どんな種類の乳酸菌が含まれているかチェックしてみましょう。
種類によって作用の仕方も変わってくるのです。

例えば便秘を解消したい場合は、プロバイオティクスという生きて腸まで届く乳酸菌を選びましょう。
おすすめは、ブルガリア菌、サーモフィラス菌、ガセリ菌、BE80菌です。
これらの菌は胃酸に負けず生きて腸まで届きます。
菌自体の免疫力が高いので、腸内環境を整え便秘を解消するのにも役立ちます。

中にはヨーグルト独特の酸味が苦手という人もいます。
こういう場合は発酵食品からも摂取できますが、カスピ海ヨーグルトを試してみてください。
カスピ海ヨーグルトはヨーグルト独特のクセがなく酸味もマイルドです。
おすすめする理由は食べやすさだけでなく、カスピ海ヨーグルトに含まれるクレモリス菌が、生きて腸まで届く強い乳酸菌だからです。

独特な粘りがあるので、海藻に含まれるアルギン酸のように、粘り気が老廃物を絡めとり、体外に排出する作用を促すから、便秘解消には特にオススメです。

このようにヨーグルトにも種類やメーカーによって、含まれる乳酸菌が違っています。
乳酸菌は善玉菌の餌となり、悪玉菌を減らすサポートをします。
毎日消費するので、毎日食べ続ける事が大切です。

ヨーグルトを食べるのは食前よりも食後の方がオススメです。
というのも生きて腸まで届く強い乳酸菌ならいいのですが、ほとんどは胃酸に負けてしまいます。
食後に食べる事により胃酸の濃度が薄くなっているから、乳酸菌が腸まで届きやすくなります。
摂取の仕方を工夫してきちんと腸内に届くように工夫しましょう。